【追記:2020/01/16】当記事は にまとめています。お久しぶりです。更新のネタがないのと、諸々の忙しさで更新出来ずにいましたが、やっとネタがw
本日、思い切って買いましたw

メモリはAppleストアで32GBにしようとすると、+6,6000円アップ。27インチは自分でメモリを取り付ける事ができるので、Amazonで買って取り付けた方がはるかに安いから8GBにしました。
まあ、高価だけど、これからの仕事頑張らないと良い意味でのプレッシャーを頂きたく。
(※)Amazonなどでメモリ注文時はご注意を。iMac (Retina 5K, 27-inch, 2019) (Apple)の仕様を見ると、こう書いてあります。
メモリの仕様実際にインターネットでググるとCFD販売 ノートPC用メモリ PC4-21300(DDR4-2666) 16GB×2枚 260pin (無期限保証)(Crucial by Micron) W4N2666CM-16GBを多く薦められているので購入しようと思ったが、在庫切れでした(泣)確かに16GBx2枚で27,190円と安いので、買う人が多いでしょうね。待ってもいつ来るか分からないので、iRam iMac 2019 Mac mini 2018 対応増設メモリー DDR4 2666 PC4-21333 SO-DIMM (32GB(2x16GB)) を注文しました。41,200円w(13,000円も高い!)
この iMac モデルは、コンピュータの下部付近に SDRAM (Synchronous Dynamic Random-Access Memory) スロットを搭載しています。メモリの仕様は以下の通りです。以下のすべての条件を満たす SO-DIMM (Small Outline Dual Inline Memory Module) メモリを取り付けられます。
メモリスロットの個数 4 ベースメモリ 8 GB (2 x 4 GB DIMM) 最大メモリ 64 GB (4 x 16 GB DIMM)
- PC4-21333
- バッファなし
- パリティなし
- 260ピン
- 2666MHz DDR4 SDRAM
30万円以内なら、青色申告者は少額減価償却資産の特例で本年1年で償却出来たけど、これからの仕事を考えて、もっといいパソコンをと、40万円近くになりましたので、有形固定資産ですね。クレジットで購入した場合は2.2. 現金主義と発生主義、複式簿記を理解する の記事にあるように「発生主義」なので、注文時点で記帳(Freeeで登録)します。実際にFreeeで登録すると、下記になります。
発生日 | 摘要 | 借方科目 | 貸方科目 | ||
---|---|---|---|---|---|
2019/9/30 | iMac購入 | 工具器具備品 | 418,608 | 未払金 | 418,608 |
ちなみに私は一括でクレジットカードで引き落とすようにしました。
Appleストアはクレジットカードか割賦ならオリコしかなかったので。。。
実際に届くのは10日かかるので、気が付いた事あれば更新したいと思います。